Scroll Top
What Our Parents Say

保護者様の声

保護者様・卒園生から寄せられた声

ほっとする。我が家にとってのチムニーズは、そんな安心する場所です。幼稚部時代からずっと成長を見守って下さる先生方、3歳から続く幼なじみのような友人、子育ての悩みや喜びを共有できるお母様方。私にとっては、その出会いが一番の収穫です。卒園してJr.clubに通う今、子供は様々な事を経験し、上手くいかない時もここに来ると親子共々リフレッシュ。顔を見るとほっとします。

入園した頃、英語教育が変わる、センター試験が変わる、ちょうどそんな時期でした。
我が家は共働き。子供が1日の大半を過ごす園で充実した英語教育を受ける事ができたなら。親戚の教職者の勧めもあって入園を決めました。
ここには、readingやwritingだけではない、本当に使える英語を幼少期から自然と楽しく身につけられる環境があると思います。幼い子供たちにとって、楽しい!まずはそれが1番ではないでしょうか。「楽しい」が継続となり、いつか花開く。そんな日が来るようこれからもお力をお借りしながら子供の楽しい!をサポートしていきたいと思います。

保護者Nさん

「小さい時から英語に触れさせたい」という思いがあり、チムニーズのような園があることに感動したことを思い出します。園見学での先生方のご配慮、オープンスクールでの楽しさが「チムニーズに通わせたい」と思うスタートでした。最初に感じた気持ちはずっと変わらず、我が家の子ども3人がお世話になりました。子どもたちが互いのことを認め尊重できる心を持てたことは、最初の集団生活での先生方のサポートや同じ気持ちを持つ仲間のおかげであったということを、卒園後に教育環境が進み変化に立ち向かう子どもたちの姿を通し実感いたしました。 先生方が一人ひとりを大事に考え、大切にしてくださったこと、子どもたちの心にずっと残っています。幼少期にとても恵まれた環境で充実した日々を過ごさせていただいたことに感謝しております。

保護者Tさん

保護者Mさん

皆様こんにちは。琉球大学医学部医学科で学生をしております。

私はチムニーズの幼稚部を卒園後、Jr.Clubのアクティブクラスでお世話になりました。当時、チムニーズに通っていた私は日本語と英語を両方とも使うことに何も違和感を感じておりませんでした。友人とコミュニケーションを取る言語はその時の気分で決めることができたりしていましたが、一歩チムニーズを出ると、英語を使う機会は減り、英語を使う機会はそう多くはないのかもしれないと考えることもありました。しかし、気がつけばこのような考えは一切なくなっていました。中学校に入れば、「英語」は5教科のうちの主要な科目となり、高校入試では安定した得点源となり、高校入学後に始まる高校「英語」でもつまずくことはありませんでした。特にリスニング力は一朝一夕で身につくものではありません。ところが、幼少期に違和感なく英語を使っていた私にとってはテストで多く出題されるリスニング問題は怖いものではなく、安心して聞くことができる心強い味方となっていました。そして、新しく導入された大学入学共通テストでは単に教科としての「英語」の文法力や単語力を問うだけでなく、言語としての’English(英語)’を使いこなすことができるかを問われるようになっています。具体的には、以前のセンター試験で出題されていた文法問題などの代わりに、英語で書かれた広告や記事を見ながらそれをきちんと理解し、設問に答えることができるかを問われます。日常的に英語を使う事ができる受験生とそうでない受験生では、このような設問で大きく差が開きます。さらに、現在の大学入試では各大学の求める英語検定資格等に合格していると、他の受験生よりも優遇され選択肢が大幅に広がります。

ここまでは「教科としての英語」に着目して述べさせていただきましたが、ここからは「言語としての英語」について、体験談を交えながらお話させていただきたいと思います。私が所属している琉球大学医学部では、入学してすぐに分子生物細胞学という基礎医学の講座が始まります。その講座の教科書は和書ではなく、洋書でありすべて英語で書かれています。また、他の医学科の講座でも試験が英語で行われることがしばしばあります。つまり、医学部に入ると「英語を学ぶ」のではなく、「英語を使って学ぶ」ことが求められるようになりました。チムニーズで英語を違和感なく使っていた経験が、ここでさらに活かせるようになってきました。

昨今では医学に限らず、世界中の情報を簡単に手に入れることができる時代になりました。英語というツールを持っているだけで、自分の視野が格段に広がります。ひょっとすると、生徒様や保護者様の中には「今英語を学んでいて本当に役に立つときが来るのだろうか」と不安を抱えていらっしゃる方がいるかもしれません。確かに私も同じ疑問を抱いたこともありました。しかし、10年前の私には現在の英語に助けられて過ごす生活は想像できませんでした。生徒の皆様にもきっと英語が自分を支えてくれるタイミングがやってきます。ですから今は、例え将来の目標が明確に定まっていなくとも、楽しく英語を学び、慣れ親しむだけでも十分だと思います。スポンジのような吸収力を持っている「今」こそチャンスです。英語という心強い友人と共に、皆様がより充実した生活を送られることを願っております。

卒園生D君